7月に入り、「今年も水遊びたのしむぞ!」と新しいおもちゃも用意して先生も子どもたちも楽しみにしていたのですが・・・
毎日、熱中症警戒レベルの暑さが続きなんと7月中戸外で水遊びができたのは1回だけでした( ;∀;)
それでも何か夏らしい遊びをしたい!ということで、お部屋で寒天遊びや氷遊びをしましたよ。
今回はその様子をお伝えします。
まずは寒天遊び!
大きな塊の寒天ゼリー☆
「あか!」と真っ先に色をおしえてくれた2才のお友だち(*^-^*)
先生が「さわってみる?」と差し出すと、指先でちょんちょん、としたりぺたんと手のひらを置いてみたり。
小さいお友だちは最初はちょっと警戒気味(;’∀’)
先生の顔と寒天ゼリーを交互に見比べて「ほんとにだいじょぶなんだよね?」と確認しているようでした。
おそるおそる手を近づけ触ってみるとひんやりした感触とぷるぷるの感触に「おお」と驚きの表情(*^-^*)
少しずつカップに分け取り、自由に遊びました。
2才の女の子チームは「きいろちょっとちょうだい」「〇〇ちゃんも青ほしい」「はいどうぞ」と、先生が不在でも自分たちで上手に分け合うことができました♡
カップのふちでちょきんちょきんと切っているお友だち
指先でちっちゃくちっちゃくしていくお友だち
小さくなった寒天を・・・
「見て!ケーキ!」
カップで固めて器用にケーキを作ったお友だちもいました♪
楽しくって笑顔いっぱいでした(#^^#)
1時間近くも遊び続けていた子がたくさんいましたよ♬
またやろうね~☆
また別の日には氷で遊びました。
最初にみんなに見せたのは色水を凍らせた氷のクレヨン!
なんともおいしそうな見た目♡
「今日はこれでお絵かきしてみようか」と先生が言うと少し不思議そうなみんなでしたが
描き始めると楽しくなり、いろんな色を使って描いていましたよ♪
最初氷がカチカチのうちはほんもののクレヨンのような描き心地です。
でもだんだんと溶け始め・・
異変に気付いたお友だちは先生におしえてくれたり、溶けて水っぽくなったクレヨンを不思議そうに見つめたりしていました。
「つめたーい」と言いながら手に塗っていたお友だちは、このあと画用紙にペッタンと手形をつけていましたよ✋
大きな紙にみんなでお絵かきもしました。
机の上で描くのとは違って、大きく腕を動かしながら元気いっぱい描いていましたよ☆
その頃小さいお友だちは普通の氷で氷遊びをしていました。
タライに入れた氷が運ばれてくると、「なに?」とちょっとドキドキ・・・
でも先生が手のひらにのせて「どうぞ」としてみるとおそるおそる手をのばして触っていました。
お友だちが触っているのを見て、「じゃあわたしも」と少し控えめにちょん。
好奇心旺盛なお友だちは最初から平気で自分でタライの中に手をつっこみかき混ぜていました!
時間がたつにつれどんどん積極的になっていく子どもたちでした(*^-^*)
手が冷たくなってきたので「そろそろおしまいにしよっか」と先生が片づけようとすると、まだ遊びたいのか大きな声を出して「まだあそびたい!」とアピールしている子もいましたよ( *´艸`)
大きいお友だちも氷遊びを楽しみました♬
カップに入れて「お茶」「ジュース」と作り、「飲んで」と先生に持ってきてくれたり、餃子やハンバーグなどごちそうに見立ててたくさん並べパーティーをしたり(^O^)/
最後はタライに足を入れて冷たさを満喫☆
これからも暑さが続いて外での水遊びは難しいかもしれませんが、お部屋でできる夏の遊びをいろいろ試しながら楽しく夏をすごしていきたいと思います☆
7月の最後には今年度初めての誕生会がありました。
7月は3人のお友だちが一つ大きくなりました(^O^)/
3才になったSちゃんは先生のインタビューにもしっかりはっきり答えることができました☆
お家の誕生日パーティーでは
「ママの作ってくれたチーズケーキおいしかった」とおしえてくれましたよ♡
保育園ではクリームたっぷりの白いケーキでお祝いしましたよ。
みんなでハッピーバースデーを歌って、「ふー!」とろうそくを吹き消しましたよ♪
双子のSちゃんYちゃんは1才になりました(^^♪
最近はいろんなものに興味をもってお部屋を探検している2人ですが、大きなケーキにも興味津々ですね!
それぞれお友だちから誕生カードももらいました。
さっそく中を開いて見ていましたよ。
最後は先生の出し物を見ました。今月は「ヤダっとちゃん」のパネルシアタ―でした。
お話の中にアイスクリームが出てきたので、シアターを見たあとにみんなもアイスクリームを作って楽しみましたよ。
好きな色のアイスを選んでシールでトッピング☆
わ~♪とっても長ーいアイスができたね(*^-^*)
おいしそう♡
たくさんたくさん積み上げているお友だちが何人もいましたよ