Staff Blog」カテゴリーアーカイブ

おはな組さん チューリップのあかちゃんを植えたよ♪

昨日は寒かったのに、今日はまた暖かかったですね。

本格的に寒くなる前に、おはな組さんはチューリップの球根を植えました。

一人ひとりの植木鉢に一つずつ。春になったら何色のお花が咲くでしょうか(*^^*)

今回は色は選ばなかったので、お楽しみです♬

先生が描いたチューリップのお花の絵を「知ってる?」と聞くと

さすがおはな組さん、「チューリップ!」と元気な声で答えてくれたり、手でお花の形を作って見せてくれましたよ。

「じゃあこれは??」と次に球根を見せると、きょとん・・・

「これはね、チューリップのあかちゃんで、球根っていうんだよ」とおしえると、「きゅ・う・こ・ん!」と声に出していました。

それから、球根を触ってみました。

「あかちゃんだから、優しく触るんだよ」と言葉をかけると、本当にそっと手のひらに乗せたり、中には「よしよし」と言って球根をなでているお友だちもいました。

子どもたちの優しさが表れていました(#^^#)

それから、牛乳パックで作った植木鉢にマジックで絵を描きました。

「きゅうこんのおうち~♬」と言って

みんなとっても楽しそうに、思う存分描いていましたよ。

先生が描いた絵を真似して描いている子もいてびっくり!よく見ていますね☆

それから植木鉢と球根を外に持っていって植えました。

スコップで土をすくって入れるのがとっても楽しかったようです。溢れるほどに入れている子もいましたよ。

入れた土の上にそっと球根を置いて、その上から土のお布団をかぶせてお水をあげました。

みんなみたいな元気でかわいいお花が咲いてくれますように・・・☆

これから子どもたちと日々観察していくのが楽しみです(^O^)/

 

今日のお給食

離乳食 大根とツナのスープ煮・じゃがいもの煮物

幼児食 カレーライス・大根とツナの和え物・ヨーグルト

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

つぼみ組さん 指でつまんで・・ぴったん!!

つぼみ組さんはクリスマスツリーを作りました。

先生が緑地で拾ってきた松ぼっくりに、かわいい飾りをつけていきます。

先生が見本で作ったのを見せてあげると、「うわあ☆」とにこにこしながら手に持って見ていました(*^^*)

「作ろうか!」と言うと、「うんうん!」と早くやってみたーいと言った感じでしたよ。

きらきらのリボン、キャンディみたいな星、ふわふわのボールの3種類を用意しました。

どれにしようかなあ~??と迷ったり

「これがいい!」「これも(いい)??」と楽しみながら選んでいる姿もありました。

 

「先生がボンドをつけたところにぴったん!してね~」とお話しすると、みんなちゃんと理解できていました。

ゆびでそっとつまんで、ぴったん!

ぐっと押しすぎてずれてしまったり、落ちてしまうと「あ!」と言って拾って今度は優しくくっつけていました。

どの飾りも小さいので、上手くできない子もいるのかな?と思っていましたが、みんなすっごく上手でした!

「きれ~」とうっとりして見ている子もいましたよ(^_-)-☆

 

0才児のお友だちは、スポンジとペットボトルの口でスタンプをしました。

先生がスポンジに絵具をつけているのを、「なにしてるのかなあ?」といった表情で見ていましたよ。

ぽんぽんと押すたびに模様を目で追っていました。

 

そして後半は英語の時間です。

先生にお名前を呼ばれて手を挙げてお返事しています。

かっこよくお返事できたね☆

今日は果物や乗り物の名前を教えてもらいました。

果物は知っている英語も多くて、先生に続いて発音できている子が多かったです。

2枚のカードから先生の言ったカードを当てるゲームは、難しいけれど「う~ん」と考えていました。

 

今日のお給食

離乳食 小松菜とささみのスープ煮・キャベツと人参の煮物

幼児食 鶏肉のごまみそ焼き・小松菜のツナ酢和え・たまごスープ・パイン

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

体操がありました♪

今日は、雨が降っていたのでお外には行けず・・・クラスでわかれて、お部屋でゆったりと過ごしました。

おはな組さんは、クリスマス制作でプレゼントを作りましたよ!クレヨンで、好きに描いて、上から絵の具を塗り、はじき絵をしました!

絵の具を塗る際、端っこの白い部分まで集中して細かく塗っていましたよ!完成すると「先生に見せるー」と言って先生の手を引き、見せてあげていました(^O^)/

つぼみ組さんは、おしごとをしていました!自分たちで教具を選び、椅子に座って集中していましたよ!

次は、体操の時間です!まずはつぼみ組さん

ふわふわのマットの上を歩いたり、膝たちで歩いたり!また、難しい前回りにも挑戦!人見知りで泣いてしまう子も居ましたが、体操の先生と一緒に手をつないでマットを頑張って歩きました!

次はおはな組さん!

ウサギさんになってマットの上をジャンプしたり、前回りをしたり!前回りを沢山頑張った後は、大好きなマットのトンネル♬最初から最後まで元気いっぱいでニコニコのおはな組さんでしたよ( *´艸`)

今日のお給食

離乳食 キャベツと白身魚のスープ煮・サツマイモの煮物

幼児食 ハリハリわかめご飯・かじきのさっぱり甘酢ソース・サツマイモの煮物・みそ汁

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

自分でできるよ!

今日は身体測定の日でした。

おはな組さんのみんなは、自分で脱いだ服をたたむ練習をしました。

先生がお手本を見せるのを、じーっと見ていました。

みんながやる番になると、やる気満々で取り組み始めましたよ。

床の上にきれいに広げて、慎重にそでをたたみ、半分にして・・と、とっても真剣な表情でした。

お隣のお友だちがやるのを見て、「あれ?なんか違うかも?」と気づき、もう一度広げてやり直している子もいました。

できると、「できたよー!」「見て~♬」と誇らしげに見せてくれました。

「きれいにたためたね」「すごいよ」と褒められて、とっても嬉しそうな子どもたちでした(*^-^*)

つぼみ組さんも靴下や靴をがんばっていますよ(^_-)-☆

上手くできなくてイライラしたり、イヤ~!と怒ってしまったりもありますが、少しずつ自分でできるところが増えてきています。

マジックテープをはがすだけ、足を自分で入れてみよう!とするだけでも大きな成長☆「できたね!」「がんばったね!」と声をかけて、次もがんばろうという気持ちになってくれたら嬉しいな(*^^*)

自分でできることが一つ一つ増えて、自信をつけていってほしいなと思います。

 

身体測定のあとはすべり台公園に行きました。

滑り台を何回もすべったり、新しくなったお砂場で砂いじりをしたりと楽しんでいましたよ♪

 

今日のお給食

鶏ののり焼き・きゅうりのピクルス・ひじきの煮物・みそ汁・柿

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

モンテッソーリのおしごとをしました。

今日は、クラスに分かれてモンテッソーリのおしごとをしました。

おはな組のみんなは、さっそく自分のお気に入りを持ってきて集中して取り組んでいました。50分ほども集中していてすごいですね☆

おしごとをやり終えたら、お片付けをして違うおしごとをします。

おはな組さんはお片付けも自然とできるようになってきました。

たまに忘れてしまうこともありますが、「○○ちゃん」と呼びかけると、あ!と気づいて自分でお片付けする姿もありました。

 

つぼみ組さんは、園庭で遊んでからお散歩へ。それからおしごとをしました。

十分に外遊びをしてきたあとだからか、つぼみ組さんも落ち着いておしごとをすることができました。

今日は、モンテッソーリ講師の先生が園を訪問してくださいましたが、前回からのみんなの成長に驚いていらっしゃいましたよ。

いろんなアドバイスもいただいたので、子どもたちがもっと楽しく集中しておしごとができるように改善していきたいと思います!

 

今日のお給食

鶏のケチャップソテー・ブロッコリー・コールスローサラダ・野菜コーンスープ・みかん

カテゴリー: Staff Blog | コメントする