Staff Blog」カテゴリーアーカイブ

8月前半の様子をご紹介します(#^^#)

8月も、元気に水遊びを楽しんでいるみんな(#^^#)♥

今回のブログでは、水風船を楽しんでいる様子を主にご紹介します♪

 

水風船を見つけると、ポイっと地面に向かって投げ水風船を割って楽しむお友だち、手でぎゅっと握って感触を楽しむお友だち、タライからタライへ水風船全部を移し替えて遊ぶお友だちとそれぞれ楽しんでいました♡

水風船は、すぐに割れてしまうので、大きい普通の風船に水を入れてみることに!!

先生でも持ち上げるのが重たい大きい水風船が完成!!

大きい水風船は大人気で、タライに向かって上から落とし水しぶきがあがるのを楽しんでいました♪3,2,1,と言って落とすのをお友だちや先生と一緒に繰り返し楽しみましたよ♪

以前は、おはな組さんのお友だちが良くしてくれていたおやつの準備ですが、最近はつぼみ組さんのお友だちも先生がおやつの準備をしていると、椅子を持ってきて準備しようとし始めるお友だちが増えました!!先生が一度やってみせると、そこからは集中して準備をしてくれていますよ(^O^)/

口拭きタオルの準備や、洗い物など、一人でもできるおしごとも増えてきています!!

お友だちと一緒に遊びを楽しむ姿が良く見られる毎日!

水遊びで一緒にタライの中に入ったり、水の掛け合いをしたり、お部屋では一緒にお部屋の中を歩いたり、マットを布団のようにして寝転んだり、おしごとをしたり、トンネルの後ろに隠れたり( *´艸`)♪見ていて微笑ましい光景が増え、楽しい毎日です♥

水遊びのできない日もありましたが、できる日も多かった8月前半!後半も沢山水遊びを楽しみたいと思います♪

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

7月お誕生会&7月後半の様子(*^-^*)

今日は7月生まれのお友だちのお誕生会でした♬

2才になったSちゃん★

お誕生日席に呼ばれると少し緊張した表情・・・(;’∀’)

先生にマイクを向けられ、ドキドキです☆

好きな人はだあれ??と聞くと、う~ん??と考えている様子・・・いつもアンパンマンを見つけると嬉しそうにしているので「アンパンマンかな??」と先生が言うと、

「アンパンマン♡」とかわいい声で答えてくれましたよ(*’▽’)

2才のろうそくをケーキにさします。指先を上手に使ってロウソクを穴に入れることができましたよ☆

みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました♬

お友だちもSちゃんも手拍子しながらとっても楽しそうに歌っていましたよ(^^♪

先生と一緒にろうそくフ~もしましたよ(*^-^*)

お友だちからはカードを手渡してもらいました。渡しに行ったお友だちは少し照れた様子で可愛かったです(*^^*)

カードにはとってもかわいいお写真が貼ってあり、じーっと見ていましたよ。

Sちゃん、これからも笑顔いっぱい元気いっぱい大きくなってね♡

先生からの出し物は、かき氷のマジックシアターでしたよ。透明の水が、みんなの魔法でおいしいシロップになりました♬

真っ白だったかき氷が、シロップをかけておいしそうないちご味やブドウ味に♡

水の色がだんだん色が変わっていくと、「わあ♡」と笑顔になったり、なかなか色が変わらないと「がんばれー!」と応援してくれるお友だちもいましたよ。

できあがったシロップをかき氷にかけると、本当に食べられると思ったお友だちもいたようでした( *´艸`)

「わ~おいしそう」「○○ちゃんはぶどう!!」

8月になったら、本当のかき氷を作ってみたいと思います!

 

暑い暑い7月後半は、水遊びをたっぷり楽しみました♬

今年は激しく遊ぶ子よりもじっくりと遊ぶお友だちが多いようです。それぞれのお気に入りを手に持って毎日楽しんでいますよ~☆

少しくらい顔に水がかかってもへっちゃら!もっともっとかけて!という子もいますよ(*^^*)

お部屋ではおしごとです。今まで2才児さんの姿をじっと見ていた1才児のお友だちがバナナの皮むきやカットに挑戦!とても真剣な表情ですね。

まだやったとのないお友だちも、お友だちのそばで見学している姿がありますよ。

お花をいけるおしごとや、お掃除、言語のカードなどのおしごとも人気ですよ(^^♪

毎日の給食で使う野菜の観察も大好きです。真剣な表情で細部まで観察・・・ほっぺたにぴとっと当てて温度を感じているのでしょうか??

「にんじん」「ねぎ」などよく見る野菜は、小さいお友だちも名前を覚えたようです。

ウッドデッキを作ったので、お外でもおしごとできますよ。じょうろに水をくんでお花や野菜の水やりです(^^♪

水遊びやおしごと以外にも、ブロックや風船あそびなどをして楽しむ日もありました♬

2才児のお友だちは、ブロックで自分の思い通りに様々なものを組み立てたり、お友だちと協力して高く積み上げたりと遊び方も変化してきたなあと感じています。

暑い夏に負けず、8月も元気いっぱいすごしていきたいと思います!

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

七夕会をしました🌠

7月7日は七夕ですね☆

太平通園では一足早く5日に七夕会をしました♪

まだ行事の意味を理解することは難しいですが、雰囲気を味わい、古くから伝わる美しい日本の文化を体験することができました。

 

7月の最初に笹を室内に持ち込むと、

「はっぱ!」「おっきいねえ」「やったー(^^♪」といろんな感想を伝えてくれましたよ(*^-^*)

次の日に笹飾りが増えていることに気づくと、近くで見上げたり手に取ってみようと手を伸ばしていました。

とってもきれいな飾り。指先で優しく触れたり、そっと手のひらに乗せてみたりと、自然と大切に扱う姿がありましたよ。

 

七夕会の前日には短冊を書きました。

「どの色にする??」と尋ねると、すぐに「これ!」と好きな色を選ぶ子や、「うーん・・・」とじっくり考えて決めている子など様々です。

それぞれお気に入りの一枚を選びました。

「先生もお願い事書いたよ」と言って見せると、

2才児のお友だちは、先生の見本のように黒のクレヨンで文字のようなものを書いたり、自分の好きなものをイメージして「○○だよ!」と見せてくれたりしました。

1才児のお友だちは、クレヨンを握って優しく線を描いたり、トントン、と点を描いたり。短冊に色がつくとニコっと笑って先生の方を見たり、色のついたところを指で触り不思議そうにする姿もありました(*^^*)

0才児のお友だちは、まだクレヨンは難しいのでみんなが書いているところを見学です(^_-)-☆

クレヨンで描くだけでなく、箱からクレヨンを取り出しては机の上に並べまたしまったり・・・と繰り返し楽しむお友だちもいました。

短冊が書けたら早速笹につるしましたよ。

「○○ちゃんのは青(^^♪」「あれが○○くんのだよ!」などと言いながら、自分の短冊がどこに飾られるのかわくわくして見ていましたよ♬

みんなの短冊が加わり、笹もにぎやかになりました(*’▽’)

 

七夕会当日は、まずは七夕のおはなしを見ましたよ。いろんな動物が出てきてそれぞれのお願いを短冊に書いてお星さまにお願いするお話でしたよ。

みんなのお願いはなにかな??

叶うといいですね☆

先生のハンドベルの演奏で「たなばたさま」と「きらきらぼし」の2曲を聞きました♬

ベルに興味津々のみんなは、最初は机にひっついて見ていたかったのですが、「もう少し離れてね」とお願いすると、少し下がって見ていてくれましたよ。

先生がベルを鳴らしてみると、きれいな音色に「わあ♡」と思わず笑顔になっていました(*^-^*)

演奏が始まると、しーんと耳を傾けて聞いてくれていました。中には、体を揺らしてリズムを取ったり、手拍子をしたりしているお友だちもいましたよ♬

 

給食にもお星さまが☆

「きらきらだー!」言って喜んでいたみんなです( *´艸`)

 

7月からは水遊びも始まりました。

今年の夏は暑くなりそうですね(>_<)

すでに何回か熱中症アラートが出てお外に出られない日もありました(;’∀’)

毎日毎日とっても暑くて、冷たい水に触れてとってもきもちいいー!

これからどんどん水遊びをしてさっぱりすごしたいと思います。

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

6月のお誕生日会🍰

今日は、6月のお誕生日会でした(#^^#)♥今年度初めてのお誕生日会で、初めて会に参加するお友だちもいましたよ!

お誕生日のお友だちは、始まりから恥ずかしくてなかなか前に来ることができず、先生の膝の上に顔を伏せたり、みんなからの視線に横を向いたりとしていました💦

インタビューでは、お誕生日のお友だちは恥ずかしくて話せませんでしたが、内容を聞いていたお友だちが自分のことを教えてくれました(#^^#)

ケーキにろうそくをさす時、一人では恥ずかしかったですが、先生と一緒に手を添えると自分でさすことができました♪

大きなケーキにみんな興味津々♪お友だちがふーっとろうそくを消すのを恥ずかしがっていると、変わりにみんながふーっと吹いて消してくれました!

お誕生日カードをお友だちからどうぞと受け取り、大切そうに持っていたお友だちは自分でカバンの中に片づけていました!カードの内容に、お友だちも興味津々でしたよ☆

その後は、先生の出し物です(#^^#)スケッチブックシアターをしましたよ♪

ドアの隙間から目や鼻が見えていて、何の生き物かみんなで当てました!目を見ただけでカエル!とわかる物もあれば、少し難しい物も(^^

ドアをめくる前「とんとんとん、どなたです?」と歌をうたいましたが、一緒に歌をうたって楽しく参加してくれたみんなです( *´艸`)♥

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

6月前半の様子をご紹介します(*^^*)♥

6月6日に歯科検診がありました!

つぼみ組さんは、したことのあるお友だちもいますが、初めてのお友だちも!!何をするのか緊張して固まっているお友だちもいれば、不安で泣けるお友だちもいました💦

おはな組さんは、慣れっこでお口を大きく自分からあけているお友だちや、まだ不安もあって泣けるお友だちも💦

みんなとっても頑張りました(^O^)/

つぼみ組さんは、色んなおしごとに興味があり、シール貼りや粘土やハサミ、また洗い物口拭きタオルの準備など、様々なことに取り組んでいます!!

シール貼りでは、初めは大きいシール貼りをして、自分でシールをはがすのが難しく先生と一緒にはがして、指からなかなか離れないシールをペタペタ

それが最近では、大きいシールを自分ではがすことができるようになり、次は小さいシールを貼れるようになりました(#^^#)

お花をいけるおしごとに興味のあるお友だち!花瓶に水を入れ、飾るお花を選んで飾ってくれています(*^^)♥

こちらは、口拭きタオルを準備するお友だち!ピッチャーに水を入れて入れ物に水を注ぎ、一枚ずつタオルを濡らしていきます!先生と一緒にしながら少しずつ次に何をするのか知っていきます

食器を洗うお友だち!こちらも、先生と一緒にお皿をブラシでこすって綺麗に洗っています(*^^)

ハイハイ・つかまり立ち・少し伝い歩きができるようになったお友だち!!気になる物に手を伸ばしたり、先生と目が合うと先生に手を伸ばして笑ったりと、色んな活動や表情が見られるようになりました!!

園庭でハイハイやつかまり立ちをしていると、その様子を見つけた他のお友だちがヨシヨシとしたり顔を近づけ見つめたりとしていますよ!

おはな組さんは、お友だちとの関わりを楽しんでいます♪

お友だちと顔を合わせ、両手を広げて仲良くぎゅーっ♥それを見つけたお友だちも、手を広げてぎゅーっとしています(#^^#)♥とっても微笑ましい光景です!

入れ物の上を手でポンポンとたたいて太鼓のように音を鳴らすのをみんなで楽しんだり、お友だちと向かい合って笑いあったりとしています♪

また、泣けているお友だちがいると、ヨシヨシと撫でてくれたり「大丈夫だよ」と優しく声を掛けたりと優しい姿が見られます( *´艸`)

絵本が大好きなおはな組さんは、何冊も集中して見ています。”ねこのピート”の絵本では、歌う場面があります。何度か読んで歌を覚えているお友だちは、大きな声で一緒に体を揺らしながら歌ったり、参加型なので「ピートは泣いてる?」の問いに「泣いてなーい!」と大きな声で答えてくれますよ♥

カテゴリー: Staff Blog | コメントする