のんびりの土曜日、今日は何をしたのかな??

大好きなすみっこぐらしのパズル!
あっという間に完成させちゃいます♪
できたよ~とポーズを決めてくれてますね(*^^*)

ぽかぽかで公園日和♪
途中から暑くなって上着を脱いで遊びました(^O^)/

そして、おいしいお給食(^^♪
さあて、午後は何して遊ぼうかな??
今日も元気いっぱいの二人でした(*^-^*)
のんびりの土曜日、今日は何をしたのかな??

大好きなすみっこぐらしのパズル!
あっという間に完成させちゃいます♪
できたよ~とポーズを決めてくれてますね(*^^*)

ぽかぽかで公園日和♪
途中から暑くなって上着を脱いで遊びました(^O^)/

そして、おいしいお給食(^^♪
さあて、午後は何して遊ぼうかな??
今日も元気いっぱいの二人でした(*^-^*)
今日も雨模様・・なかなかお外に行けなくて残念です(/_;)
でも、お部屋の中でも楽しいことはいっぱいありますよ♪
今日のつぼみ組さんは、お野菜スタンプをしました。

先生がいろんなお野菜を見せながら名前を聞くと、「たまねぎ!」「ピーマン!」「れんこんさん!」と元気よく答えが返ってきました(^_-)-☆
「ちんげんさい」「おくら」は少し難しかったようです。
でも、ちんげんさいの緑色を見て「はっぱ!」と大きな声で言ってくれました(*^-^*)
一緒に声に出して言ってみました。
「お・く・ら!」「ちん・げん・ちゃい!」
今度ママとお店に行ったらどんなお野菜があるか見てみてね(*^^*)

今度は、手に取って感触を味わってみます。
おくらのうぶ毛を不思議そうに触ったり、たまねぎの重さを感じたり、れんこんに付いた土のにおいを嗅いだりと、実際に手に取ってみると楽しい発見がたくさんありました☆
午前中の間、子どもたちが好きに触れるようにお部屋に置いておくと
ちんげんさいの葉をめくってみたり、中にはピーマンにかじりつこうとするお友だちもいました!

今日は、お野菜スタンプでお花を咲かせてあげます。
まだ茎と葉っぱしかないね?きれいなお花咲くかなあ??


わあ♡
きれいな色のお花がいっぱい咲いたね!
どの色にするかは、子どもたちが自分で選びましたよ♪
たまねぎのスタンプが意外と大人気!
大きな丸の中にぐるぐるがあって、どの子も「わあ!」「おお☆」「おっきい!」と目をまんまるくしていました( *´艸`)
みんなの咲かせてくれたお花で、春の壁面を飾ります。
とっても楽しみです♪
今日は晴れていたら公園に出かける予定でしたが、想定外に雨が降ってしまいました。
つぼみ組さんは粘土、おはな組さんはモンテッソーリのおしごとをしてすごしました。

つぼみ組さんの様子です。
粘土板と粘土が配られるのをわくわくして待っていました。
月齢の大きいお友だちは、「ミッキー」「ケーキ」「おだんご」と思い思いに作ったり、「先生!ちょっきんちょうだい!」と言って、へらやめん棒をもらうと上手に使って切ったり伸ばしたり。


ずいぶん、道具の使い方も慣れてきましたよ(*^^*)

0才児のお友だちは、粘土玉を積んだり、崩したりしてそのたびに歓声をあげて楽しんでいました♪
粘土で遊んでいたらお外も晴れてきたので、お散歩へ行くことに(^O^)/
「どこいくの??」「歩道橋へ行って階段のぼろうか!」「やったー☆」と、お片付けもいつも以上にはりきってくれました(^_-)-☆
お散歩道中、2階建ての駐車場を見つけた一人のお友だちが
「これなに??」と尋ねてくれました。
すると「なんだろう」「車いっぱいあるね」「どうやって2階に車乗せるのかなあ」と会話が拡がり、たくさんお話ししながら歩くことができました。
歩道橋に到着~☆

一列になって階段を上ります。
小さかったつぼみ組さん、歩くのが速くなり、階段を上るのもとっても上手になりました。
今日はひなまつりですね。
太平通園でもひなまつり会を楽しみました♪
少し前から「ひなまつり」のお歌をうたっているので、思い出すと「もものはな~♪」と口ずさんでいるお友だちもいます(*^-^*)

みんなで集まってひなまつりについての絵本を見たり、お話を聞きました。
可愛い絵本にみんな見入っていましたよ(*^^*)
それから、先生が大きなお雛様の絵を持ってきてくれました。

でも・・あれ??なんかへん?
お雛様たちのお顔や、冠、烏帽子、三人官女の道具がないですね?
みんなでお雛様をかわいく完成させてあげよう☆

おひなさま号に乗って、パーツを届けに行きます!
びゅーんと引っぱってもらうととっても嬉しそうでした(^^♪
早く自分の番が来ないかな~、とわくわくしていましたよ。

おめ目や冠など、みんなで一つずつつけてあげると・・・

とってもかわいいお雛様の完成(^O^)/
お雛様も三人官女もにっこりして喜んでいるようですね。

みんなで『ひなまつり』のお歌をうたって、記念写真を撮りました。
今日は給食もひなまつりメニューでしたよ。
ちらしずしや、ひなあられ、ひなまつりのごはんは可愛い色合いで素敵ですよね。
子どもたちも「ピンクのごはんかわいいねえ(*^^*)」と喜んでいました♪
今日のつぼみ組さんは、体操をいっぱい踊ったり、モンテッソーリのおしごとや製作などもりだくさんですごしました!

CDを見せながら、「何の体操がいい??」と聞くと
「あんぱんまん!」や
いないいないばあ!のうーたんの絵が描いてあるのを指さして「これ!」
など、次々にリクエストしてくれました。
今日踊りきれなかったのもあるので、次回またみんなで踊りたいと思います☆
大人は3曲も踊ればへとへとですが、子どもたちはまだまだ元気いっぱい!
子どもたちのパワーはすごいですね(^O^)/
元気よく体操をしたあとは、順番に製作をしました。
今回は『にじみ絵』を楽しみます♪

まずは、障子紙に水性ペンでお絵かきです。
いろんな色を選んで、小さく模様を描いていく子や、一色でぐるぐる~と豪快に描いている子など個性が光ります☆


お絵かきできたら、それに霧吹きでお水をかけていきます。
すると・・
色が混ざり合ってとってもきれいな色に変化していきます。
その様子を、「わあ~」rと不思議そうに見ていましたよ。
霧吹きをしゅっしゅとするのも楽しくて、もっともっとやりたいお友だちがたくさん!
嬉しいです♪
なので、「今度はみんなで大きな紙にやってみようか(*^-^*)」と提案すると、「うん!」と楽しみにしてくれました。
次やるのが楽しみだねえ♪
今年度も残り1か月、みんなが大好きなこと、楽しい!と思えることを、たくさんたくさんやりたいと思います!