10月お誕生会&ハロウィン会🎃

10月の最後は楽しい会が2つもありましたよ♪

30日は誕生会!

今月の主役は2才になったSくんでした(^O^)/

皆の注目を浴びると、少し緊張していましたが・・・

「Sくんは何才になったの??」先生にマイクを向けられるとうんうん、と頷いてにこにこ(*^^*)していましたよ♪

「ろうそく挿すのはどこがいいかな・・・」

いくつかある穴を見てどこにしようか迷っている様子でした。そして、ここ!と決めると上手に挿していましたよ(*’▽’)

ハッピーバースデーのお歌をみんなで歌った後、

「やっぱりこっちにしよっかな」

ともう一度ロウソクを挿しているSくんでした(*^^*)

 

お歌のあとは、カードをお友だちからもらいます。

「カード渡してくれる子はいるかな??」

と先生が言うと、何人かのお友だちがやりたそうな様子でした。

今回は、一番前の席からキラキラおめ目で先生にアピールしてくれていたお友だちにお願いしましたよ☆

渡す前に少し練習をしたので、本番はバッチリ☆

「どうぞ」と優しく渡してくれました(*^-^*)

早速中を見ているSくん♪

可愛いお写真に思わず笑顔(*^-^*)

観客席から「みたーい!」と声が上がると、お友だちの方にカードを向けてみせてくれましたよ!

最後は先生からの出し物です☆

今日は大きなケーキにみんなでフルーツをトッピングしました🍓

それぞれお気に入りのフルーツを選び、ぺったん(^^♪

おいしそうなケーキが出来上がりましたよ♪

 

31日はハロウィン会🎃

朝からいろんな衣装を着て変身したり、ゲームをしたりお菓子をもらったりと楽しく一日をすごしました☆

登園すると、いつもはモンテッソーリのおしごとが並んでいる棚が、衣装屋さんになっていました。

「どれ着ようかなあ??」

早速好きな衣装を選んで着てみるお友だち、カメラを向けると可愛いポーズも決めてくれました♪

最初は少し嫌がっていたお友だちも、みんなの楽しそうな様子を見て「つけてみようかな・・」と帽子やカチューシャを手に取っていましたよ。

「かわいいね!」「似合ってる!」と褒められて笑顔を見せてくれました。

朝のおやつが終わったら、ハロウィン会の始まり始まり♪

まずはみんなで絵本を見ましたよ。

かぼちゃやコウモリ、ちょっと怖いけどかわいいおばけなどが出てくるたびに、元気な声でおしえてくれたり、室内に飾っている飾りを指さしていました☆

 

絵本のあとはゲームです♪

かぼちゃとおばけの玉入れゲームと、ボーリングをしました。

2つの場所を行ったり来たりしながら沢山遊びました。

玉入れでは、近くまで来て確実にボールを入れたり、遠くから狙い定めて投げ、上手に入ると「やったー!」と喜んだり(*^-^*)

時々袋の中を覗いて「どれだけ入ったかな??」と確認しにきているのがかわいかったです( *´艸`)

 

ボーリングでは、ピンが倒れるたびに「倒れたー!!」「次はオバケ狙う!!」と大興奮のみんな♪

最初は近くからボールを転がしていたのが、次第に遠くから狙うようになったり、ピンに直接ボールを当てて倒してみたりと、どうやったら楽しく遊べるかなと考えている様子も見られましたよ(^O^)

最後は、トリックオアトリートをしました。

かぼちゃ、ねこ、やかたの3つのトンネルのうちの一つを選んでくぐった先に先生が待っていて、お菓子をもらえますよ♡

ぷーさんが見本を見せてくれました♪

ねこのトンネルは小さくて狭く、子どもが通れるぎりぎりの大きさにしてあります。

怖いと感じてあまり通らないかな??と思っていましたが、意外にもねこトンネルが大人気でしたよ(=^・^=)

少し難しいと感じることに挑戦するのが楽しかったようです(^^♪

大好きなお菓子をもらって嬉しそうな子どもたちでした(*^-^*)

「おかしママに見せる」「おうちでママとパパと食べるんだ(^^♪」とお昼寝の時に話していたお友だちもいましたよ。

ハロウィン会が終わった後も、衣装を着たりゲームをもう一回やったりと余韻を楽しみました♪

おそろいのプリンセスとってもかわいい♡ですね。

ハロウィン会当日はお休みのお友だちもいましたが、前日には全員揃っていたのでお写真を撮りましたよ♪

とっても楽しい2日間でした♪

おうちでもお話聞いてみて下さいね(*^-^*)

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

10月になりました(#^^#)

10月になりましたね(#^^#)前半の様子をご紹介をします!

10月から、2名の新しいお友だちが保育園に来てくれました(#^^#)♥寂しくて涙が出ることもありましたが、少しずつ園での生活に慣れてきているお友だちです!また、新しいお友だちの名前を覚えたり、泣いていると顔を覗きに行き心配したりとしている姿が見られます!

新しいお友だちは、モビールを見て笑ったり、でこぼこしたボールを投げてとっても可愛らしい笑顔を見せたり、様々なおしごとに興味津々で、おしごとをお友だちに教えてもらいながら何度もしている姿が見られます(^O^)/

「おやつ食べたい」「トイレ行きたい」「バイクあるかなー?」など、沢山お話をしてくれますよ♪

お給食の準備では、先生が準備していると手を洗って自分からエプロンと帽子をかぶり、一緒に準備してくれるお友だちです☆以前は、2つずつ持っていこうとする姿もあったお友だちが、1つずつ丁寧に運ぶようになっていたり、同じお皿を一か所に置いていたのが一つのマットに一つずつ置けるようになったりとしていますよ\(◎o◎)/

朝、おやつまでの時間、お友だちと一緒にお部屋をグルグル回りながら歩いたり、黒板にお絵描きをしたり、また時にはおやつの準備をしたりとしています!

朝晩は肌寒いですが、日中は日に当たるとまだまだ暖かいです!!

お外で走っている間に沢山汗をかいているお友だちも沢山いますよ!!園庭では、大好きなバイクに乗ったりタイヤの上でジャンプしてみたり平均台をしたりとして遊んでいます!

久しぶりのどんぐり広場では、開放的な広い空間で先生と一緒に沢山走っていました♪「まてまてー!」と先生が追いかけ、その後「次は先生が逃げて!」と言って交代で鬼ごっこをしたり、トンボをお友だちと一緒に追いかけたりとしていましたよ(^O^)/

また、鉄棒も大人気でぶらーんとぶら下がって遊んでいました!足も上に高くあげて力持ちなみんなでしたよ♪

少しでしたが、トランポリンでも遊んだりしました!立って足を動かし揺らしたり、先生が手でトランポリンを押して揺らすと同じように自分の手でトランポリンをたたいたりとしていましたよ( *´艸`)♥

最後は、少し英語の時間のご紹介をします!

ABCのお歌が大好きなみんなは英語のない日も毎日のようにお歌をうたっています♪初めはニュアンスで言っていた英語が段々とはっきりとした英語になっていき、毎日聞いたり一緒に歌ったりとするのがとっても楽しいです(^^♪

音楽が鳴り始めると、先生と一緒に踊ったり「ハロー!」とタイミングを合わせて大きな声で言ったりと積極的に英語に参加していますよ!

これからどんどん、朝晩と日中の気温差が激しくなりますね。体調の変化に気をつけながら元気に過ごしていきたいと思います!

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

9月のお誕生日会🍰9月後半の様子

今日は、9月のお誕生日会でした🍰

「9月のお誕生日のお友だち、みんな知っているかな?誰だろう?」と問いかけると、「○○ちゃん!」と言ってくれたお友だちもいました( *´艸`)♥

お誕生日のお友だちは、前に呼ばれると少し緊張している様子!

緊張はしていましたが、何歳になりますか?と聞き、先生が「2歳だね!」と言うと、それを聞いて「にさい」と言うことができました!(^O^)/

「何歳になりますか?」「好きな食べ物はなんですか?」とインタビューをしている間、うんうんと頷いて相槌を打ってくれるお友だちもいましたよ!!

インタビューの後は、ケーキにろうそくをさしました!自分でしっかりとろうそくを持ち、上手くろうそくが入らなかった時も、何度も入れようと頑張っていましたよ!

ろうそくをさしてからお誕生日のお歌をうたいました♪♪みんな手拍子をして一緒に体を揺らしお祝いしましたよ♪

お誕生日カードも、お友だちからどうぞとしてもらいました(#^^#)♥お誕生日カードの中を見に来て、写真や手形を興味津々で見ていましたよ!

お祝いの後は先生の出し物です!

乗り物と食べ物のクイズシアターでしたよ!

小さな丸から、乗り物や食べ物の一部が見え、何の乗り物か、何の食べ物かを当てます!興味津々で見ているみんな!初めは、静かに見ているみんなでしたが、途中からは一部を見てなんの乗り物や食べ物かを言って参加していました✨

一部を見て「バナナ!」「ひこうき!」と何かを当てるお友だち!当てるのがとっても速くてビックリしました(◎_◎;)

次は何か、みんな興味津々でしたよ☆

最後は大きいケーキが!ケーキが出てきた時、考える時間もないくらいの速さで「ケーキ!」と言っていたお友だちです(#^^#)♪みんなでパクパクと食べましたよ!

9月後半も、とっても暑い日が続きました。

水風船をしたりキラキラの石で遊んだりとして、9月後半も沢山水遊びができましたよ♪

少し涼しくなってきた今週は、お散歩をしたり園庭で遊んだりもしました!少し涼しくはなりましたが、戸外で元気に遊んでいると汗をかいてまだまだ暑く感じますι(´Д`υ)沢山汗をかいているので、シャワーをしたり体を拭いたりとして気持ち良く過ごせるようにしています。

お友だち同士で一緒に遊ぶことを楽しむ場面が多く見られ、とても微笑ましい毎日です(#^^#)♥

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

お友だちだーいすき♡

9月に入ってもまだまだ暑い!!

でも、少し暑さが和らぐ日もあるのでそんな日はお散歩に行ったり園庭で遊んだりすることができました♪

みんなが楽しみにしている、かめさんのおうちと犬さんのおうちです。

歩くのに疲れて座り込んでしまっても、「かめさんに会いに行こう」と声をかけるとまた元気が出てくるお友だちもいますよ(*^^*)

ご近所の方、いつもありがとうございます。

こちらのお友だちは、たっちができるようになり座るカートを卒業してみんなと一緒に立ち乗りカートに乗ることができるようになりました。

カートのふちにぎゅっとつかまって周りの景色を楽しんでいましたよ♪

園の周りは住宅街なので、あまり自然に触れることができないかと思いきや、子どもたちにとってはおもしろいものがいっぱい☆

この日はねこじゃらしを摘んで触ってみることができましたよ。

ちくちくしてるような・・・ふわふわしてるような・・・不思議な感触を指先で確かめていますね。

園庭ではちょうちょをつかまえてつまんでいるお友だちが!

つぶれないように優しくつまんで見ていますよ。

きゃー!と怖がるお友だちもいますが、興味はあるようでおそるおそる近づいてみようとする姿もありますよ( *´艸`)

園庭でのシャボン玉あそび。

上手にふーっとしてシャボン玉をたくさん作っていました。

腕をぶんぶんと振って泡のようなシャボン玉ができると、「見て!おっきい!」と喜んでいました。

もっともっと大きいシャボン玉ができないかな、と思いっきり振っていましたよ。

 

最近では、お友だち同士の関りも多く見られるようになってきました。

大きいお友だちが真剣にパズルをしていると、小さいお友だちが同じ机に集まり自分もおしごとを運んできて一緒にやっていました。

友だちと一緒にすごせるのが嬉しい気持ちが伝わってきました♪

お友だちのあごにシールがくっついていました( *´艸`)

それを最初は「シールついてる」と言っていたのですがなかなか伝わらず、「うーん、てして」「ここ」とわかりやすい言葉でおしえてあげていました。

小さい子にどうしたら伝わるかな、と考えて接している姿に成長を感じました。

 

洗い物のおしごとの場所でなにやらやり取りが。

ブラシのふたが開いていたので、閉めてと言っているようでした。

先生が言わなくても、子どもたち同士で教え合う姿ステキですよね(*’▽’)

 

一人のお友だちが使っていたおもちゃですが、おもしろそう~・・ともう一人来ましたよ。

「だめ」と最初は言っていたのですが、先生が「○○ちゃんも使いたいのかなあ」「でも今は○○ちゃんが使ってるから、待ってる??一緒にやろうって言ってみる??」と声をかけ見守っていると、

「いいよ」と一緒に遊び始めました。

そこからは、二人で仲良くお話しながら遊んでいましたよ(^^♪

 

ボールを入れている箱のふたを叩くと、どんどん!と大きい音がするので楽しいみたいです。

そこへ続々とお友だちが集まってきて、一緒にどどどどど!!

とっても大きい音になり顔を見合わせてにこにこしていましたよ(*^^*)

お友だちと並んでドライブ♪

お外でもお友だちと一緒に遊ぶ姿がたくさん見られます。2才児のお友だちは「○○くん!」「いっしょにやろう」と誘い合って遊ぶ様子もありますよ。

まだまだ暑いので水遊びも楽しんでいます(^^♪

最近ではタライに全身で浸かってびしょびしょになるまで大胆に遊ぶお友だちが多いですよ。

タライの中でジャンプして水しぶきをあげ、大興奮の様子です(^O^)/

いつまで水遊びできるかなあ(*’▽’)

 

おやつの時間にはこんな可愛い後ろ姿が♡

くっつき合って食べていました(*^^*)

お友だちが大好きで自然と近くに寄ってしまうのですかね( *´艸`)

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

体操☆英語!リトミック♬みんな大好き

今日は毎月行っている体操、英語、リトミックのレッスンの様子をお伝えしますね☆

まずは体操!

体を動かすことが大好きなみんなは、体操でも元気いっぱい体を動かしていますよ♪

準備体操は毎回するので、覚えて自信満々でやっています。

床にぺたんと寝た状態から、少しずつ上体を上げていく運動では、以前よりも高く体が上がっていますよ!腕の力も強くなってきたのでしょうか??

足を広げて片方ずつ伸ばす運動では、先生が言う「おしり~ぷりっ♪」の掛け声が大好きで「ぷりっ(^^♪」と真似して言いながらやっています。

体操の時間以外でもやっているお友だちをこのあいだ見かけました(*^^*)

毎回、マットや鉄棒跳び箱など様々な道具を使って運動します。

年齢ごとにやる内容は少し違いますが、どのお友だちも力いっぱいがんばっていますよ☆できることが増えると「できた!」ととっても嬉しそうです(^^♪

 

次は英語!

マーク先生が「Hello~☆」とお部屋に入ってくると、みんなもまねして「ハロー♪」とご挨拶していますよ。

全部英語でお話されるので子どもたちにとっては難しいかもしれませんが、何と言っているのかな?と先生の顔をじっと見たり、真似して英語を発音してみたりしています。

そして、いろんなお歌に合わせてダンスをしたり、タブレットを見ながら単語をおしえてもらったりします。

ABCの歌はみんなにも馴染みがあるので、大きな声で歌っていますよ☆

 

そして最後はリトミック♪

いろんな楽器を演奏したり、先生のピアノに合わせて体を動かしたりします。

たいこを叩く際、「大きく」「小さく」と先生が言うと、その通りに力加減してとっても上手に叩いていますよ☆

ギロは先生の言う体の部分に当てて鳴らしてみます。

小さいお友だちは初めて見る楽器ですが、大きいお友だちや先生のやっているのをよく見てまねして、音が出ると嬉しそうにしていましたよ♪

自分でやるだけでなく、先生に「やって!」と渡して鳴らしてもらうことも楽しくて大好きです(*^^*)

 

最初は先生に人見知りしたり、初めてのことで戸惑っていましたが、今ではどのレッスンも楽しみにしていて先生が来るとテンションが上がって嬉しそうな子どもたちですよ(^O^)/

 

8月後半はあいにくのお天気の日も多く水遊びはあまりできませんでしたが、お部屋でゆったりとすごしたり体を動かして遊んだりしてすごしました。

 

おやつを作ったり、給食で使うたまねぎの皮をむいたりと食事の準備は子どもたちの大好きなおしごとの一つで、いろんなお友だちが日ごとに準備してくれています。

何度もやったことのある大好きなおやつ作りは、手順や使う道具も覚えていて先生の助けがなくても一人で最後までやりきるお友だちもいますよ。

ただやるのではなく、「こうした方がいいかな?」と子どもたちなりに考えながらやっている姿も見られ、成長を感じられる瞬間です(*’▽’)

まわりにたくさんのお友だちが集まり、「今日はなにかなあ?」とのぞいている様子もとってもほほえましい光景ですよ(*^^*)

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする