かき氷♬冷たくて甘くておいしいな(*^-^*)

今日はお庭でかき氷を作って食べましたよ。

水遊びの準備ではなく、机といすが用意してあるので「なんだろう」とわくわくしている様子でした♬

袋に入った氷を触って「つめたいね!」と言ってます(*^-^*)

「つめたっ!」と言って手をこすり合わせていたお友だちもいましたよ。

氷をかき氷機の中に入れ、削られて出てくるところを観察!

「おお~!」「すっごいねえ☆」などと口々に言っていましたよ♬

削れた氷を触ってみます。

「ふわふわになったねえ!」

先生がつまんで雪のように降らせると、つぼみ組のおともだちは不思議そうに見ていました。

それから、おもわずつまんで、ぱく!と味見していましたよ( *´艸`)

先生が一つずつテーブルを回って、みんなのかき氷を作りました。

削れた氷がお山のようになっていくのをおもしろがって見てくれていましたよ。

1人ずつに配られたかき氷には、自分でイチゴのシロップをかけて食べました。

たっぷりかけて食べる子もいれば、なんと、シロップなしで氷だけを楽しむお友だちも(*^-^*)

おいしい、おいしい、とおかわりして食べる子がたくさんいましたよ(^_-)-☆

口のまわりを真っ赤にしてながら食べる姿がとってもかわいかったです♡

食べ終わった子は、かき氷機を回してみました。

氷が入っていると硬くて回せないので氷を抜いていたのですが、氷が出てこないので、あれ??という表情をしていました。

「氷入ってないのよ」と言うと「ないねえ」と言いながら回していましたよ。

夏らしい活動ができて楽しい一日となりました。

 

夏らしいといえば、先日作ったつぼみ組さんの花火の作品です。

花火をみんなで見ているような雰囲気に飾ってみました。

どれが誰の後ろ姿かわかるでしょうか(*^-^*)

 

今日のお給食

離乳食 きゃべつとしらすのつぶし煮・人参のつぶし煮

幼児食 酢豚風・きゃべつとわかめの中華和え・みそ汁

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

楽しい感触♬

今日は、水遊びで水風船をしました!

水風船を握って感触を楽しんでいるお友だちです( *´艸`)♡また、上から水の中にぽちゃんと落とし、水が飛んでくるのを楽しんでいるお友だちもいましたよ♬

水風船をバケツや容器の中に沢山入れて、持ち運んでいるお友だちもいました♡「何運んでいるの?」と聞くと、にやりと嬉しそうに微笑んでいましたよ♬

霧吹きの容器などに水を入れたり、水車に水を注いでくるくると回るのをじっと観察したりとそれぞれ楽しみました!

きゅうりが大きくなっているのを観察しましたよ!大きくなったきゅうりをじっくり観察しました( *´艸`)

今日のお給食

離乳食 小松菜とツナのつぶし煮・じゃがいものつぶし煮

幼児食 鶏肉のマーマレード焼き・小松菜のごま和え・みそ汁

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

糊ペタペタ♬

つぼみ組さんは、今日は水遊び!

水風船や、長い水風船や大きい水風船と、いろんな形の水風船を楽しみました(^O^)/♡不思議そうに水風船を見つめているお友だちです( *´艸`)

おはな組さんはアイスクリームの製作をしました(^O^)/

まずは、クレヨンでアイスクリームの模様をかきかき♬色んな色を使ってカラフルに仕上げているお友だちが多かったです♡また、コーンの部分の模様は、先生が一度描いて見せて、チェック模様を描いてみました(^O^)/線を描くのが難しく「できない」と言っているお友だちや「間違えた」と言っているお友だちもいましたが、思うようにできなかったと感じていることに感動しました!

クレヨンの後は、のり貼りです!糊を指でぬりぬり♬貼ることよりも糊に触れることが楽しく広げて楽しむお友だちもいました!

キウイ・いちご・みかん・ぶどう と並んでいるフルーツを見て、どれを貼ろうかなと考えているおはな組さん!並んでいる数のフルーツ全部を貼っているお友だちや、貼りたいフルーツだけを貼るお友だちと個性あるアイスになりましたよ☆

完成するとしばらく嬉しそうに見つめているお友だちでした( *´艸`)♡

アイスと一緒にのせる写真も撮ったのですが、口を大きく開けて写真を撮ったり、ベーっと舌を出して写真を撮ったりととても可愛い写真が取れたので、完成を楽しみにしていてくださいね♪

今日のお給食

幼児食 きゅうりとささみのつぶし煮・玉ねぎと人参のつぶし煮

幼児食 きのこのハヤシライス・きゅうりの酢のもの・ヨーグルト

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

花火がどーーーん!!きれいだね☆

先週はいろんなところで花火大会がありましたね(^^♪

お出かけした子もいたようです。

夏といえば花火ですよね☆

 

つぼみ組さんは花火の製作をしました(^O^)/

トイレットペーパーの芯を切ったものでスタンプ♬

えのぐの準備をしている時から、「やりたい!」とやる気満々のつぼみさんたちでしたよ(*^-^*)

最初は、先生とやる!と言っていたお友だちも、慣れてくると途中からは一人で楽しくスタンプをすることができましたよ♪

「これ!」と指をさして使いたい色をおしえてくれました(*^-^*)

両手で持って豪快にスタンプをしているお友だち!

きれいな花火ができるごとに、拍手して喜んでいてかわいかったです☆

たくさんの色があり、「次はこれ!」「これもやる!」と全部の色を使っていました。

つかまり立ちが上手になったお友だちは、机につかまって自分でスタンプすることができました。

「きれいだねえ」と先生が声をかけると、この笑顔を見せてくれました♡

「あ!あ!」と言って指差しし、もっとやりたいとアピールしてやる気満々でしたよ(^^♪

いちばん小さいお友だちは、先生が手を添えてスタンプ♬

すると「なんだこれ??」と不思議そうに見ていますね。

「えのぐ、だよ」「ついたねえ」などと先生が言うと、スタンプと先生の顔とを交互に見てお話を聞いていました。

水遊びから戻ってきたおはな組さんも、「○○ちゃんもやりたい」と言ってくれたので、みんなで楽しみましたよ♬

お友だちがスタンプしている時に「○○くん、がんばれ~」と応援していてかわいかったです( *´艸`)

 

今日のお給食

離乳食 きゅうりと白身魚のつぶし煮・じゃがいもとにんじんのつぶし煮

幼児食 さわらのカレーあんかけ・春雨サラダ・みそ汁・すいか

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

ぷるぷるのお水!なんだこれ!?

今日の水遊びでは、大きなビニール袋に水を入れて縛り、お水の座布団を作っておきました。

年齢ごとに違った反応が見られて、かわいかったですよ(*^-^*)

つぼみ組さんは・・・

先生が「わ~なんだろ、これ??触ってみる??」

と声をかけると、しばらくその場で立ち尽くし、じーーーっと観察していました。

先生が触っているのを見て安全だと思えるまで少し時間がかかっていました。

0才児のお友だちは、最初から抵抗なく触っていましたが、

上に乗せられると、いつもと違う感覚に驚いて表情が硬くなっていました(;’∀’)

下ろしてもらうと、また笑顔になりぺちぺち!と触ってみてましたよ(^^♪

 

おはな組さんは・・・

「あ!なんかある!!」

と自ら近づいていき、ぺたぺたと触ったり、

上に乗ってみたり(*^-^*)

お友だちがしているのを見て、まねしていました。

グラグラ~と揺れても、しっかりバランスをとって立っていましたよ☆

「ぷるぷるしてるねえ!」と楽しんでいました(^_-)-☆

いつもと違った水の感触を楽しむことができてよかったです♬

 

こちらのお友だちは、最初、水車を手で回していました。

先生がじょうろで水をかけて回すところを見せると、すぐに覚えて上手に回していましたよ。何度も何度も繰り返して楽しんでいました(^^♪

おはな組のお友だちは、小さいスコップで狙いを定め上手に水車を回していますね☆

さすが!手先が器用です♬

きらきらの石をスプーンですくって、バケツにたくさん集めているお友だち。

水の中で石がふわふわ~と水に揺らめいて逃げてしまうので、最初はすくうのが難しかったですが、だんだんとコツを覚えてぱぱぱっとすくえるようになっていました。

上手にできると嬉しいようで、バケツに集めたのをまた水に戻して楽しんでいました♬

お互いのバケツの中を見せあい、石を交換したり、笑い合っているのがとってもかわいかったです♡

お水の中に石を入れたのを、「どっちがいい?あげる!」と持ってきてくれました♡

こちらのお友だちは、じょうろを2つ持って楽しそうだったのでカメラを向けると、「あい!」と一つくれました♡

みんな優しいですね(*^^*)

 

今日のお給食

離乳食 キャベツとツナのつぶし煮・かぼちゃのつぶし煮

幼児食 鶏のから揚げ・パスタサラダ・かぼちゃのスープ

カテゴリー: Staff Blog | コメントする