どきどき☆避難訓練

保育室では毎月一回避難訓練を行っています。

今日は今年度はじめての地震の避難訓練でした。

訓練を始める前に、先生からお話を聞きましたよ(^O^)/

「地震が来たら、ダンゴムシのポーズをするよ!」

しっかりと体を丸めて頭を守る姿勢ができました。

「避難するときはこの防災頭巾をかぶるよ!」

先生が説明して実際にかぶって見せると、しっかりと先生の方を見てお話を聞いていましたよ。

それから、みんなも防災頭巾をかぶる練習をしました。

おはな組さんはもう慣れているのでちゃんとやり方がわかっていますよ☆

さすがです!

このあと、保育室の外に避難する練習もしました。

しっかりと先生の指示を聞いて動けていてびっくりしました。

みんながんばりました(^^)/

 

避難訓練の後は、クラスに分かれてあそびましたよ。

つぼみ組さんは新聞遊びをしました。

先生が破いて見せると、「おお!」と言って自分でも破いてみようとしていましたよ。

こちらのお友だちは静かにもくもくと何かしているので見守っていると、小さな新聞のかけらをズボンのすそに押し込んでいました。

自分で遊びを発見してすごいですね☆

上手に入ると満足気な表情を浮かべていましたよ(*^^*)

おはな組さんは、避難訓練後に園庭で遊びました☆

先生とかけっこしたり、バイクに乗って園庭をぐるぐると回って走ったり♬先生の「まてまて~」と言っているのを聞いて同じように「まてまて~」と言っているお友だちでした(^O^)/

お部屋に入ってからは、少しトンネルをしました☆

久しぶりのトンネルにニコニコのおはな組さん♪何度も何度もくぐって楽しんでいましたよ♬

今日のお給食

離乳食 大根としらす干のつぶし煮・玉ねぎと小松菜のつぶし煮

幼児食 豚肉のしょうが焼き・しらすサラダ・みそ汁

 

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

今日も元気いっぱい☆

体操の日でした♬

まずは準備体操☆

先生の真似をしていっしょうけんめいやっていますよ!

みんな体が柔らかいですね~

 

今日は、鉄棒!

つぼみ組さんははじめてだったので少し泣けてしまいましたが、先生と一緒に鉄棒に触ったり、握ったりしてみましたよ(^O^)/

いろんなことがはじめてで、ドキドキの毎日ですね!

 

おはな組さんはというと~・・・

すごい!力強くぶら下がっていますよ!

真剣な表情や余裕の笑みを浮かべている子もいますね(^_-)-☆

鉄棒の上にマットをかぶせて「お馬さん」です。

先生がゆらゆらと体を揺らすと、落ちないようにしっかりとしがみついていました。

揺れが大きくなると、怖がるどころか楽しそうに笑っているおはな組さんでした(*^^*)

 

体操の時間までは、つぼみ組さんは園庭であそびました。

「まてまて~!」と言って追いかけると、きゃっきゃと笑い声をあげて走っていました(*^-^*)

自分も追いかけてほしくて「まてまて♡」と先生の方を見ながら走っている子もいました。

「つかまえたあ!」とぎゅっと抱きしめると、とっても嬉しそうでしたよ♡

 

落ち葉を集めておもちゃの車に積むと、みんな興味津々!

葉っぱを出したり入れたり、手でぎゅっぎゅと握ってつぶしてみたりと、じっくりあそんでいました。

たくさん葉っぱが入ると、ぱちぱち!と手を叩いて喜んでいる姿がとってもかわいかったです♡

 

今日のお給食

離乳食 ほうれん草とささみのつぶし煮・人参と白菜のつぶし煮

幼児食 鶏つくねのあんかけ・ほうれん草のおひたし・スープ・ゼリー

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

リトミック♬

今日は、リトミックでした(^O^)/

始まりは、太鼓で♪お友だちが鳴らしている太鼓に興味津々で、近くで見つめているお友だち!順番が回ってくると力強く太鼓を鳴らしていましたよ☆

足をぶらぶらと揺らしたりとして体を動かしました!柵をつかみながら上手に足を上げてユラユラ揺らしていましたよ!

続いては、布です!「ゆーらそ、ゆーらそ」とピアノに合わせてゆっくり揺らしたりはやく揺らしたり♬また、くしゅくしゅと丸めて小さくなった布を手で包み、頭の上やおへその前でお花を咲かせていましたよ!!

みんなで太鼓をたたく時間は、お友だちが太鼓を鳴らしているのを見て一緒に鳴らしてみたり、リトミックの先生が「ストップ!」と言うとそれに合わせて手を止めたり!!楽しく鳴らしていました♪

リトミックの後は、おはな組さんはどんぐり広場に行きました☆

久しぶりのどんぐり広場では、走ったり鉄棒にぶら下がったり!

ボール遊びをしたり!広々とした広場で元気に遊びました。

少し遊んだ後は、みんな地面を見つめアリの観察や、飛んできたてんとう虫の観察に夢中です(^^♪てんとう虫を見つけると「いた」アリを見つけると「アーリー!」と、みんな教えてくれましたよ!!

今日のお給食

さけのねぎみそ焼き・キャベツの油揚げの炒め煮・中華スープ・みかん

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

シャボン玉をしたよ☆

今日は、初めての身体測定でした(^O^)/♬身体測定が初めてのお友だちは、何をするのかドキドキ!!初めてのことで泣けてしまうお友だちでしたが、頑張りましたよ☆慣れているお友だちは、自分の順番が来る前に自分でズボンを脱いで準備したりとしていました!!

身体測定の後は、天気も良くとても暖かかったので、みんなで園庭で過ごしました!

ふわふわとシャボン玉が飛んでいくのを見つけると、興味津々で芝生に落ちたシャボン玉をちょんとつついたり、手を伸ばして触れようとしたりとしていましたよ( *´艸`)小さいお友だちも、手に持っていますが、今日はシャボン玉液をつけずに飛んでいるシャボン玉に触れたり見たりとして楽しみました♪

おはな組さんは、全力でフリフリと振ってシャボン玉を飛ばしたり、ふーっと吹いてシャボン玉を飛ばしたり(^^♪まだうまく吹けず、スーッと空気を吸っているお友だちもいて可愛かったです♡

また、シャボン玉よりも、バイクやボールに夢中なお友だちもいましたよ☆バイクに乗っているところを先生が追いかけるとニコニコで逃げていました(^^♪

小さいお友だちが園庭に出てくると、興味津々のお友だちは顔を覗きに行っていました♪泣いていると「だいじょうぶだよ!」と声を掛けなでなでとしてくれていましたよ(^^♪

今日のお給食

離乳食 小松菜と豆腐のつぶし煮・玉ねぎのつぶし煮

幼児食 豚肉の甘みそ・豆腐スープ・いちご

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

はじめての製作♬ふわふわ、ぎゅっぎゅ

つぼみ組さんは、はじめての製作活動を行いました。

今回はふわふわの紙を使って遊びましたよ(^O^)/

 

0才児のお友だちの様子です。

目の前で紙をひらひら~とさせると、「ん??」と気づき目で追っていました。

「なんだろう??」と興味津々でした。

それから手の近くまで持ってくると、

手で握ってくしゅくしゅ~・・・

こちらのお友だちは、「ちょうだい!」と積極的に手を伸ばしてつかみにきましたよ☆

今日は2種類の紙を用意して、感触を楽しみました。

少し固い紙の方がお気に入りのようでした。紙をぎゅっと握っては手を開いてたしかめ、また握り・・と繰り返していました。

ビニール袋に入れると、手を入れて取り出そうとしたり、袋をぶんぶん!と振っていました。

 

1才児のお友だちは、紙の感触を楽しんだ後、くしゅっとした紙をペットボトルに押し込むことに挑戦!

「なんだろコレ??」

早速手に取り、ぽいっぽいっ!と床に落としたり手の中に丸めたりしていました。

ぎゅーっと引っ張ってちぎってみようとする姿も(^_-)-☆

びりっとちぎれると、「お!」と言って見せてくれましたよ。

「ここに入れてみよっか」と先生が一枚入れて見せると、はじめは少し飛び出た紙の先っちょをつまんで取り出すことに夢中でした(*^-^*)

取り出すことを充分に楽しんだ後は、先生が紙を指先で押し入れる動作を何回か見せると、今度は小さな指で器用にぎゅっぎゅっと押し、入れることができましたよ(*^^)v

たくさん紙を入れてから、そこにお水を入れてみました。

お水が大好きなつぼみ組さん。水道の前に来るととっても嬉しそうにしていましたよ♬

紙が水を含んで透き通るようになりとってもきれい・・・

さっきと様子が変わったことに気づき、不思議そうに見つめていましたよ。

まだまだ小さなつぼみ組さん。難しいことはできませんが、いろんな素材に触れて製作活動を楽しんでみたいと思います(*^-^*)

 

今日のお給食

離乳食 きゅうりとささみのつぶし煮・じゃがいものつぶし煮

幼児食 肉じゃが・きゅうりの酢の物・すまし汁

カテゴリー: Staff Blog | コメントする