お手玉であそんだよ♪

今日から寒くなるようですね。そう子どもたちに話したら、「じゃあ雪だるまつくれるんじゃなあい??」とにこにこしながら答えてくれました(*^-^*)

せっかく寒くなるなら、雪遊びができるくらい振ってくれるといいなあと思いました☆

 

今日は、雨がぱらついていたので、一日お部屋ですごしました。

まずは元気いっぱいで体操を3曲踊りましたよ!

「今日はいっぱい体操やるよ!」と言うと

「次はなんの体操~??」と楽しみにして音楽が始まるのを楽しみにしていましたよ(*^-^*)

体操でたくさん体を動かした後は、座って遊びます。

お手玉を一つ、手のひらに乗せて見せると「なにそれ?」と興味津々の子どもたち。

片手にぎゅっと握って「どっちの手にあ~るかな?」と言うと「こっち!」「こっち!」と口々に答えてくれました。

「ぺったらぺったん、もちつきもちつき♪」のわらべ歌に合わせて、手のひらでおもちつき♪

できたおもちは頭(神棚)に乗せて「今年もおいしいお米がたくさんとれますように・・・」とお祈り。最後にぺこりとお辞儀をすると、ぽとん!とおもちが頭から落ちてきます。

落ちてくるのがおもしろくて、げらげらと笑っていましたよ( *´艸`)

落ちてきたのは手のひらでキャッチします!それがなかなか難しくて「あー!落ちちゃったあ」とまたげらげら笑っていました(*^^*)

おもちつきのあとは、上に投げてキャッチしたり、先生の持っている的にめがけて投げたりと楽しみました。

いつもは風船やボールで上手にキャッチできる子も、小さいお手玉では苦戦!!それでも何回も挑戦して上手にとれると「ナイスキャッチ☆」と満面の笑みで喜んでいました(^O^)/

お手玉遊びのあとは、ブロックと粘土のコーナーに分かれて遊びましたよ♪

 

今日のお給食

ひじきごはん・じゃがいもの煮つけ・豚汁

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

たいこでドンドン!鬼退治!

今日はリトミックでした♪

いろんな楽器を使えるのがとっても楽しみな子どもたちです(*^^*)

まずはたいこ!

それぞれに好きなたいこが決まっているみたいで、先生が配っている時から目をぎらぎらさせてお目当てのものを狙っています!

中には先生の持っている特別なたいこがいい!と先生に直談判している子もいました。

自分の持っているのと交換で使わせてもらって嬉しそうでしたよ(*^-^*)

これはギロです。先生が言ういろんな場所に当てて棒をこすると、体にも振動が伝わってきて面白い楽器です♪

「あたまで鳴らそう♪」と言われて、自分の頭ではなく先生の頭で鳴らしているお友だちがいましたよ( *´艸`)

最後は、鬼のたいこにボールをぶつけて鬼退治です。狙い定めてえいっ!とボールを投げると、「どーん」と迫力のある音がしました☆

もうすぐ節分👹もし保育園に鬼が来ても、怖がらないで鬼退治できるかな??

 

リトミックのあとは、おはなさんはどんぐり広場でたこあげしました。

でも、走っていたのは最初だけ。あとは何をしていたかというと・・・

たこの持ち手のところで土を掘って「工事現場ごっこ」です。

日陰のところで工事をすると、何か出てきました。白くて細い霜柱でした。

「え!なになに?見せて見せて」とたくさんのお友だちが集まって見ていましたよ。

大きいのがあるところや、たくさん集まっているところを見つけると嬉しそうにおしえに来てくれましたよ(^_-)-☆

 

今日のお給食

中華そぼろ丼・大根の煮物・すまし汁

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

お散歩で沢山歩いたよ☆

今日は、お散歩をしました!張り切って「消防車を見に行こう!!」と言っていたのですが、着くとシャッターがすべて閉まっていて見れませんでした( ノД`)また、日を改めて見に行きたいと思います(^O^)/

消防署の次は小学校へ行きました!

体育をしている小学生を見たり、自分のお姉ちゃんやお兄ちゃんの名前を大きな声で呼んでいましたよ(^O^)/♬つられて、同じようにお友だちのおにいちゃんやおねえちゃんの名前を呼ぶお友だちも居ました♪

お部屋に戻ってからは、ブロックをしました!!

こちらは、車を持ち、駐車場のようなものを作っていました☆

こちらのお友だちは、ブロックを携帯電話にして、ボタンをポチポチと押し電話をしていましたよ( *´艸`)♡

また、動物さんをつけて何か作ったり、ワニの口を開けて先生に見せに来てくれたり( *´艸`)先生が「がおー!」と言うとニコニコでした♪

今日のお給食

ツナカレー・春雨サラダ・フルーツ

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

シャボン玉♪

今日は、久しぶりにシャボン玉をしました☆

風もあって、とってもきれいにシャボン玉が飛んでおり、園庭全体がとってもきれいでした(^O^)/振ってシャボン玉を飛ばしたり、お口で「ふーっ」と吹いてシャボン玉を飛ばしたり♬ふーっと吹いている時のお口がとっても可愛かったですよ☆

つぼみ組さんは、順番にマス作りをしました(^O^)/

花紙を小さく丸めてパックにぺったん♪

花紙をマスの中に「ポイッ」と言って入れているお友だちも居ましたよ( *´艸`)

髪ができたら、最後は顔です☆目やお口を自分でつけました!目や口が顔の真ん中ではなく端に貼ったお友だちもいますが、一人ひとり表情が違いとっても可愛い鬼のマスが完成しましたよ( *´艸`)♪

今日のお給食

鮭ちらし・きんぴられんこん・すまし汁・フルーツ

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

製作したよ♪

今日はクラスに分かれて製作をしましたよ。

おはな組さんは、節分の豆入れです👹

製作の前に、「おにのパンツ」のうた絵本を見ましたよ(^^)/

絵本が大好きなおはな組さん。最近は少し長めのお話も集中して聞けるようになってきました。

今日の絵本も楽しんでみてくれましたよ。

3色の中から好きな色の鬼を選んで、目・はな・くちのシールを貼りました。

もう、「おめ目はどこかな?」なんて言われなくても、自分でちゃんと場所を見極めて貼ることができていました。

怒った顔や笑った顔など、個性的な6匹の鬼ができました( *´艸`)

お顔が完成したら、髪の毛を毛糸でつけてあげました。

こちらも好きな色の毛糸を選び、両面テープの上に貼り付けていきます。

「○○くんはきいろ!」「あか!あか!」と選びたい色はもう決まっていたようです(^^)/

一本ずつつまんで丁寧に貼ったり、わしづかみにしてぽん!と貼り付けたりとそれぞれに楽しんでいました。

お隣の子のを見て、「○○くんはあおにしたんだね」とお友だちの鬼にも興味を持って見ていましたよ。

最後に、みんなの鬼さんを順番に紹介していくと、「おー!」と言ったり拍手をしたりとしていましたよ♪

 

つぼみ組さんは手袋です。

白い絵具をつけた歯ブラシで網をこすり、えのぐを飛ばします。

雪のような模様ができていましたよ。「ゴシゴシ、ゴシゴシ」と先生の声に合わせて上手にこすり、飛んだ絵の具を不思議そうに見つめていました!ブラシでゴシゴシするよりも、ブラシで直接画用紙に絵の具をつけ楽しむお友だちもいましたよ( *´艸`)

網を持つのが難しいかと思いましたが、みんな自分でブラシも網も持ち、上手にこすることができていました(^O^)/

今日のお給食

松風焼・ほうれん草の和え物・すまし汁

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする