月別アーカイブ: 2023年6月

運動遊びをしました(^O^)/

今日は、おはな組さんはお部屋で運動遊びをしました♪

机のすべり台では、寝転んで下にズルズルと降りていったり、座って下に降りたり♬ゴローンと寝転ぶのが大人気で、みんなゴローンと寝転んで滑りニコニコでしたよ( *´艸`)♡

平均台では、上手に真ん中を歩き、最後降りるときにジャンプ!ニコニコで降りていました♪

少しずつ順番を待てるようになってきたおはな組さん!!まだ早くやりたい気持ちが勝つことも多いですが「順番ね」と先生が伝えると、止まってお友だちが進むまで待つ姿も沢山見られました!!

朝登園してすぐにシュレッダーのおしごとや鏡のおしごとをしていたお友だち!先生がやって見せるとじっくり見て、その後は集中しておしごとに取り組んでいましたよ。

今日のお給食

離乳食 白菜と白身魚のつぶし煮・人参のつぶし煮

幼児食 さけの西京焼き・切り干し大根のサラダ・すまし汁

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

好きな遊びをして過ごしました♪

今日は、おはな組さんもつぼみ組さんも、好きな遊びをして過ごしました☆

朝、先生が洗濯ものを干そうとしていると、やりたいと言ってくれたお友だち!先生が、一度やって見せるとそこから全部干してくれました!!

体操の後は、つぼみ組さんと一緒にお散歩に行きたいお友だちは一緒にお散歩へ、お部屋で遊びたいお友だちはお部屋で過ごしました。

こちらはお部屋遊びの様子です。大きいシールや小さいシールを貼ったり、お絵描きをしたり♬

お散歩のあとに園庭で過ごしたいお友だち園庭で過ごしたり♬お部屋やお外、交代で行き来して遊びを楽しみました☆

お散歩から帰ってきたお友だちも、お給食までの間おしごとをしたりとして過ごしましたよ♬

今日のお給食

離乳食 大根としらすのつぶし煮・キャベツと人参のつぶし煮

幼児食 鶏つくねのあんかけ・豆腐みそ汁・キャベツのサラダ

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

英語があったよ☆

今日は、英語でした(^O^)/

初めに挨拶をした後に、ハッピーやアングリーなど、今の気分を順番に先生が聞いて回っています!先生が、カードで顔を隠しその気分の表情を顔や体で表すと、ニコニコ笑って興味津々のみんなでしたよ☆

「ワン」「トゥー」と言って、数字を英語で言います!次の数を分かっているお友だちは「トゥー!」と大きな声で言っていましたよ( *´艸`)♡

その後は、音楽に合わせて体を揺らします♬まだ少し人見知りしていたり、久しぶりで緊張していたお友だちも、音楽に合わせて体を揺らしたり手拍子をしたりとしていましたよ♬

最後は、色を探すゲームです!先生んの服やみんなの服で、赤やオレンジ、むらさきなどの色を探し、見つけると指さします!自分の服の色だった時は、みんな嬉しそうにニコニコしていましたよ♡

今日のお給食

離乳食 キャベツとささみのつぶし煮・人参とじゃがいものつぶし煮

幼児食 チキンカレー・キャベツのごま和え・ヨーグルト

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

園庭で遊んだよ☆

今日は、朝はおしごとをしました☆

 

水のおしごとをしたり、輪っかを棒に通したり♬紙全体にかきかきとお絵描きを楽しむお友だちもいました(^^♪

こちらのおしごとでは、中に豚の貯金箱・靴の人形・小さいコマが入っています♬開けるときにトントンとノックしてから開けている姿がとても可愛かったです( *´艸`)♡また上に並べて、先生がコマをまわして見せるとニコニコでした!

園庭では、フラフープやバイク遊び!フラフープは、先生が回して見せると同じように腰で回し、全力で腰と手をフリフリ(^O^)/体を振っている間とびきりの笑顔でしたよ♡

バイクの大好きなお友だちは、園庭をバイクでグルグル♬前のお友だちが止まると、後ろでお友だちも同じように止まり、進むと一緒に進んで仲良く園庭を走っていました☆

こちらのお友だちは布団の上でゴローンとリラックス♬洗濯物がゆらゆらと揺れていると、ジーっと見つめてました(^O^)/先生と目が合うと手や足を元気に動かしていましたよ!

お散歩では、アジサイのお花を発見!色が二色に分かれていてとても綺麗でした!少し見た後は、アジサイよりもアリや落ちている葉っぱに夢中のみんなでしたよ

カメさんは、今日は水の上に出ていたので、良く見れました!ワンワンも見て帰りましたよ♬午前中は雨も降っておらず、過ごしやすい気温だったので気持ちよく過ごせました♪

今日のお給食

厚揚げのみそ炒め・きゅうりの昆布和え・みそ汁・パイン缶

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

新しいおしごと

先週末、モンテッソーリの新しいおしごとを出しておきました。

週明けの今日、登園するとすぐに見つけて、取り組む姿が☆

2人が取り組んでいるのは、お水を使ったおしごとです。

左のお友だちがやっているのは、ボールの中に入ったキラキラをお玉を使って空け移すおしごとです。

右側のお友だちがやっているのは計量カップのお水の空け移しです。

 

小さいお友だちも挑戦します。

まずは先生がお手本を提示します。

じっくり見て、やり方を覚えようとしていますね。思わず左手も動いてしまっています。

できました☆

このあと、手を叩いて喜んでいましたよ(*^^*)

夏が近づいてきたので、お水を使ったおしごとにもどんどん取り組んでもらおうと思います☆

他にも、工事現場で使うものの名前を覚えるものだったり、紙を破くおしごとに夢中のお友だちもいました。

向かいでシュレッダーのおしごとをしているお友だちの紙がなくなってしまうと、

「はい!」と渡してあげる姿が見られました。

こんなに小さい子でも、自分以外の人を思いやったり、助けてあげようとする気持ちがあることにほっこりしますね(*^-^*)

 

室内でのおしごとに区切りがついたお友だちは、園庭に出て遊びました。

お花を観察したり、先生とお友だちと一緒に「まてまて~♬」と追いかけっこして楽しみましたよ(^O^)/

 

そのあとは体操(^^♪

今日は跳び箱でした。

跳び箱の上にまたがったり、ジャンプしてみたり。

がんばれ~と応援していると、

「は~い♡」

と見ているお友だちに手を振ってくれました。

マットと踏切板で作ったすべり台はみんなとっても楽しく何回もすべっていましたよ☆

 

今日のお給食

離乳食 小松菜と豆腐のつぶし煮・大根と人参のつぶし煮

幼児食 ジャーマンオムレツ・ひじき炒り煮・すまし汁

カテゴリー: Staff Blog | コメントする